従業員の声Voice

代表取締役より企業紹介

「楽しく働く」をモットーに、確かな技術と信頼で
高品質・高精度を実現する精密部品メーカー

新潟県小千谷市に本社を置く株式会社小千谷精工は、金属プレス加工、NC板金加工、金型製作をはじめ、通信機器、自動車関連等の部品組立等を行う、精密部品メーカーです。
今回お話を伺ったのは、代表取締役の福原秀治社長。小千谷精工入社後、東京支店で3年間営業職に従事されたのちに、新潟本社に異動。現場を取り纏めながら事業の拡大に貢献し、6年前に代表取締役に就任されました。

小千谷精工の歴史について教えてください。
「小千谷精工は、地域の過疎化対策のために千葉県にある金属加工会社の新潟工場として設立したのが始まりでした。それこそ金属プレス機を5台もってきて、従業員数は10人もいなかったような小さな会社だったそうです。徐々に会社を大きくして、一時は100人を超える従業員を持つほどに成長させた先代社長の功績はとても大きかったですね。雇用を創出した点で地域経済にも貢献できたと思います」
そして、先代社長から福原社長へと事業が引き継がれたのですね。
「そうですね。実際には、現在の会長である先代社長が実質的に退任した6年ほど前から会社を任されていたんです。手取り足取り教わったわけではなく『あとのことは任せたよ』と一任をされた形だったので大変なこともありましたが、自分なりのやり方で会社経営を進めることが出来、結果的には良かったかも知れません」

お客様のニーズに素早く対応する高品質・高精度の
モノづくり
現在は、本社工場の他、小千谷市内に4つの工場を有し、約50名の従業員と共に高品質・高精度のモノづくりを実現しています。会社の強みについてお聞きしました。
「試作品から多品種小ロット生産、量産まで、お客様の様々なニーズに素早く対応することが出来ることが当社の強みです。また、加工したものを納品するだけではなく、加工後の組み立て・梱包、物流まで一括して請け負えるので、一から十までトータルで提案することが出来ます。 扱っている製品は多岐にわたり、普段の生活で目にする機会がないものも多いです。たとえば産業用コンピューターや、放送機材の加工、新幹線脇のボックス筐体などの製造にも携わっています。また国内自動車メーカーの車載部品金属プレス製造を始め、車載用(二輪・四輪)スピードメーター類から家庭用リモコンの印刷プレス加工組み立てなど、自動車に関する製品が多く全てにおいて高い品質基準を設けています」
安全を守る自動車部品の製造には、厳しい品質基準や高い加工技術が求められると言われています。小千谷精工では環境と品質に関するISO 14001とISO9001を取得し、高品質で高精度の製品をお客様に届けています。
「日頃から『今の仕事と違うことにもチャレンジしなければ、3年後には必要なくなるよ』と社員に伝えています。毎日の仕事に追われてしまうと、新しいことに踏み出すのは勇気がいりますが、踏みとどまって何もしないのではなく先を見てほしいですね。」
現状に満足してしまっては会社としての成長はない。社員一人ひとりが危機意識をもって仕事に取り組むことが大切と話す福原社長。社長自身も、チャンスがあれば土地柄農業などにもチャレンジしたいし、自分の会社だけではなく、お客様のニーズに合わせてメーカーを紹介するなど技術商社のような仕事もしていきたいといいます。先見の明を持って新しいことに意欲的に取り組む姿勢を感じることが出来ました。
今ある技術をさらに高めながら、サービスの多様化を目指す小千谷精工。社員一人ひとりの高い意識とチャレンジ精神が、これからの成長を支えていくことでしょう。

「仕事が楽しくなければ、人生楽しめない!」
福原社長が日頃から社員に伝えていることがあるといいます。
「一日24時間のうち、起きている時間の半分は仕事に費やしているんだから、土日を待つのもいいけれど、毎日の仕事をどう楽しくできるかを考えなさいと伝えています。人生の半分働くとして、その仕事がつまらなかったら人生勿体ないですよね。やりたいことがあればやらせてあげたいし、意見があれば言ってほしい。仕事が楽しめないなら、プライベートも楽しめないと思っています」
社員がいつでも意見を言えるように、すべての工場に社長の電話番号が貼りだしてあるそうです。ある時、若手社員の一人から電話がかかってきて「社長、キャンプに行きませんか」という誘いがあったそう。会社のトップに突然キャンプのお誘いをするなんて、普通の会社であれば考えられないことのように思いますが、こうした誘いも「面白い!」と快諾してくださるのが、福原社長。「キャンプ用品を一式取りそろえたよ」と楽しそうに話してくださいました。社歴や年齢に関係なく、誰でも意見が言い合える風通しの良さが小千谷精工にはあります。
「一生懸命仕事をして、一生懸命遊びなさい」
その言葉が示す通り、仕事の楽しさ、やりがいをもち、皆が生き生きと働いています。そして仕事を楽しみながら作り出された確かな製品は、お客様の大きな満足へと繋がっているのです。
人生を思いきり楽しむ為、仕事も遊びも全力で取り組みたい方を小千谷精工ではお待ちしています。
従業員の声

内ヶ巻第二工場 NC板金/真嶋 勝浩さん
入社1年目

これが私の仕事です
以前勤めていた会社でも同じような板金印刷をやっていたため、定年後もものづくりがしたいと思い、小千谷精工に入社しました。
板金印刷は段取りから最終工程まで全工程を担当しています。
他の作業に関しては、工程ごとにそれぞれの作業者から作業の段取りをしてもらい製品加工作業をしています。
仕事のやりがい/嬉しかったことエピソード
ものづくりが好きなので、この仕事はいろいろな作業工程が経験できて楽しいです。
各作業工程の担当者に「手伝ってもらってありがたい」と言われると嬉しいです。
大変なこと/苦労したことエピソード
年齢的に小さな文字や数字が見にくいので指示書などを見る際少し苦労しています。
また作業指導されてもすぐには覚えられなくて、何度か聞き直すことがありますが優しく教えてもらっています。
休日の過ごし方
ゴルフをするのも見るのも好きなので、冬季はゴルフ番組を見て過ごし、雪が無くなれば1・2ケ月に1回程度仲間たちとゴルフを楽しんでいます。プレー後の風呂や仲間たちとの反省会という名の飲み会も含めてエンジョイゴルフしています。
あとは週末に妻とスーパーへ買い物にいくのが定番となっています。
今後の目標/挑戦したいこと
不良を作らず良い製品を次工程に渡すことが目標です。集中力を切らさず一個一個丁寧に作業することで不良を減らしたいです。年齢を重ねるごとに同じ作業を継続してやることが苦では無くなったと感じるので、これを生かしたいと思っています。
就職を考えている方へ 応援メッセージ
私は再就職で昨年8月から小千谷精工で働いています。仕事は毎日のことなので人が合わないと長く続かないと思っています。私の周りにおられる方々はすごく良い方ばかりでありがたいです。
再就職を考えている方はぜひ来てみてください。

内ヶ巻第一工場 印刷 検査担当/大淵 尚美さん
入社7年目

これが私の仕事です
スクリーン印刷の検査を主に担当しています。
二輪・四輪車、農業機械、重機のスピードメーターなどに使われるアクリル板へ印刷した製品を目視で検査しています。
印刷されたシートの裏側から光を当て、印刷にムラや異物付着が無いか透過検査を行います。その後外観検査でごみの付着やキズが無いか等を検査しています。
仕事のやりがい/嬉しかったことエピソード
印刷した製品の不良が改善できた時が嬉しいです。以前不良が発生したとき、製造オペレーターと原因追及して対策し不良を減らすことができた時はやりがいを感じました。
部署全体で協力して5S活動し、ゴミ付着による不良を減らせたときも嬉しかったです。
大変なこと/苦労したことエピソード
納期に間に合うよう検査スピードを上げつつ、不良を見逃さず検査するのは集中力が必要なので大変だと思います。
休日の過ごし方
休日は1週間のたまった家事をして、子どもたちの習い事の送迎をしたりして過ごしています。
子どもの野球の試合がある時は見に行って応援しています。
今後の目標/挑戦したいこと
製造工場において不良品の発生は取引先からの信頼を左右するものだと思います。
不良を出さない為に、日々工場内を清潔に保つことを心がけ、より不良の出ない工場として認められるよう頑張りたいです。また部署内のコミュニケーションも大切にしていきたいと思います。
就職を考えている方へ 応援メッセージ
みんな優しい人ばかりなので仕事を丁寧におしえてくれます。色々な部署や作業工程があるので、自分の適性に合う仕事を見つけてみて欲しいですね。
ものづくりが好きな方におすすめです。

山谷工場勤務 製造・検査担当/滝澤 彩奈さん
入社8年目

これが私の仕事です
家庭用給湯器操作パネルの製造工程ごとの検査を主に担当しています。
画面に傷や汚れが無いか、パネルやシールのズレが無いか製品ごとに一つひとつ目視で確認していきます。その他にもシール貼り、圧着作業などもしています。
仕事のやりがい/嬉しかったことエピソード
作業が予定通りスムーズに進んでいるとやりがいを感じます。従業員同士連携がうまく取れて時間内に目標数を製造できると達成感を感じます。
入社する前からものづくりや細かい作業をすることに興味があったので、この仕事につけて良かったと思っています。
大変なこと/苦労したことエピソード
入社してから現在までずっと同じ業務担当というわけではなく、文字盤の検査や製品組み立て等いろいろな作業に従事しました。それぞれの業務ごとに工程や使用機種も違うので慣れるまでは大変でした。
今はその時の経験を生かし、担当業務以外の応援に行くこともできるようになったので良い経験になったと思います。
休日の過ごし方
休日は子どもと家でのんびり過ごしたり、買い物へ行ったりしています。
あとは子どもたちが寝た後ネットフリックスなどでドラマを見たりして楽しんでいます。
今後の目標/挑戦したいこと
不良があったら必ず自分の所で止める。という気持ちで常に検査をしています。
検査の精度を上げ、お客様の信頼を損なうことが無いよう最終検査は特に責任感を持って取り組みたいです。また担当以外の作業もできるようになって会社の役に立てるようになりたいです。
就職を考えている方へ 応援メッセージ
私が小千谷精工に入社したときは上の子の子育て中でした。土日休みも嬉しかったですし、子どもの行事や体調不良による急な休みでも優しく対応してくれてありがたかったです。
産育休取得時もわからないことばかりでしたが丁寧にサポートしてくれて、安心したのを覚えています。子どもの看護休暇などの福利厚生制度も有給で使う事ができるので大変助かっています。子どもたちがもう少し大きくなったら、フルタイムや正社員への移行も考えたいと思っています。子育て中の方にとって働きやすい会社だと思います。
[こういう物が欲しい]
[こういう物つくれませんか?]
お気軽にお問い合わせ・ご相談ください。
株式会社 小千谷精工
- 本社工場
-
〒949-8722 新潟県小千谷市川井575-1
Tel : 0258-89-4313 Fax: 0258-89-4314
- 東京営業所
- 〒150-0044東京都渋谷区円山町5番5号
Navi渋谷Ⅴ 3階
TEL:090-1439-1455
- 内ヶ巻第一工場
- 〒949-8722新潟県小千谷市川井3045-1
TEL:0258-89-3938 - 事務所
- TEL:0258-89-2300FAX:0258-89-2500
- 内ヶ巻第二工場
- 〒949-8722新潟県小千谷市川井3045-1
TEL:0258-89-3911FAX:0258-89-3961
- 山谷工場
- 〒947-0043小千谷市大字山谷字新保96-6
TEL:0258-94-4718FAX:0258-94-4719